タイ昆虫採集の旅(10日目後編 最終日
- 2015/02/17
- 13:18

トラの見学が終わった後運転手のビーが入り口で待っていた。ビー「もう帰ってきたんか」 いやここトラ触る以外にすることないし・・・ビー「じゃあ次はどこに行く?」 所持金もなくなってきたしそろそろホテルに帰りたいんだが(午後4時半現在)ビー「サユリコンプレックスおすすめだよ♡」お前もサユリか!誰なんだサユリっていうのは自分はサユリコンプレックスじゃなくロリータコンプレックスなんだよ!(うまいこと言ったつも...
タイ昆虫採集の旅(10日目
- 2015/02/16
- 02:34

入浴中よく海外に昆虫採集行くって言うと「え?持って帰っても大丈夫なの?」って聞かれることがありますがせっかくなので海外の昆虫の持ち帰りに関する法律とかついて書いておきましょうか自分が初めての海外採集のときに植物防疫所で聞いたことなのであってると思いますこれから海外に昆虫採集行ってみたいなぁと思う若き虫屋たちのためにもなりますしねまず守らなければいけない法律(条約は3つありますワシントン条約・・・絶...
タイ昆虫採集の旅(8、9日目
- 2015/02/13
- 18:46

2月6日深夜9時プーケットからチェンマイに到着、ここからの問題がいつものごとくいいタクシーを選べるかどうかなのだがなるべくソンテオかメータータクシーがいいという話は聞いてました。空港の前をうろうろしてるとタクシーではなくガードマンに声をかけられました「タクシー待ってるのか」って聞かれたので「はい」って答えた直後ソンテオがきたのでそこに案内されましたん?運転手けっこう若いな、自分と同い年くらいかもう少...
タイ昆虫採集の旅(8日目
- 2015/02/12
- 15:00

この日はプーケットから再びチェンマイに戻る日です。特に何かする日でもなくただただフライト時間まで待つ退屈な日ですフライト時間まで何しよっかなーと思いつつ朝風呂感覚でビーチにバシャバシャバシャざっばーん今日でこの熱帯の海ともお別れかーしみじみ<タイ昆虫採集の旅2月6日プーケット編>お、柱にヤモリが実は泊まってるコテージにもけっこうヤモリが出入りしてたんですよね、こういう生き物耐性がないとあの手のホテルはつ...
タイ昆虫採集の旅(7日目
- 2015/02/12
- 00:08

タイ人、アウトー(ガキ使風に何でタイの人はこういう卑猥な像を作ろうとするのかしら、誰が買うんだろうと思ったけど日本で言うエロフィギュアみたいなものなのかしら、これはプーケットの土産物屋でみかけたものですがまあとりまそれはおいといてこれ書いてる現在すでに日本に帰国しております(笑自力で捕まえた虫はヒョウモンカマキリの幼虫1匹、あとツノゼミの仲間それではここから先ただの観光旅行記みたいになっちゃいます...
タイ昆虫採集の旅(6日目
- 2015/02/08
- 22:26

Ohオーシャンビュー・・・さてここはどこでしょうそうです山登りを終えたあと次の早朝にプーケットまでフライトしたのですなぜプーケットか?海が見たかったからです、あと熱帯魚のいる海で泳いでみたかった(笑)虫が採れるかどうかはおいといてとりあえず熱帯の海でバカンスを楽しもうと思います<タイ昆虫採集の旅2月4日プーケット編>早朝4時半起床、前日山登りした後だったので体はガタガタ、動くと体が痛いこの状態で空港ま...
タイ昆虫採集の旅(5日目 後編
- 2015/02/08
- 21:33

5日目の記事ですがやはり「こんだけしんどかったんだぞ感」を出したかったので山道の写真も載せておきましょうねくだりは息切れしない代わり膝にめっちゃきますあーいい風景まあでも普段運動してる人には楽な道なのかもしれないけど自分はきつかったでも5年前にマレーシアで原住民についていったことがあるんですがあっちの方が倍きつかった気がするあの時は道なき道を入って行きましたからね...ということはこの5年で体力が衰...
タイ昆虫採集の旅(4日目 5日目
- 2015/02/06
- 13:31

また更新が空いてしまいましたが写真が膨大にあるので勘弁しておそらくこの4日目5日目が今回の旅の山場となるでしょう一応大物も手に入れましたしね♪長いので4.5日目はまとめていきますこのゾウさんも今回の旅のパートナーです<タイ昆虫採集の旅2月2日~3日>新しい宿泊所での朝を迎えましたホテルのロビーに我が物顔で住む猫、カウンターに乗るとは舐めきってますなそうこうしてるうちにガイドさんがホテルまで迎えに来て...
タイ昆虫採集の旅(3日目
- 2015/02/01
- 21:48

<タイ昆虫採集の旅2月1日>今日はほとんど何もしてません何もしてないというと語弊がありますが、今日は別の宿に移動ですチェンマイの少し郊外ですね、ここが一応今回の旅の拠点となります(要するに荷物置き)ここでも設備はちゃんと設置できますね、絵もなかなか快適に描けます若干前より通信速度が遅いかなと言った感じ一応昨日のゲンゴロウの写真アップしてなかったので貼っておきますああ、これが生きてたら・・・ここがNE...
タイ昆虫採集の旅(2日目
- 2015/02/01
- 21:22

画像でいきなりネタバレになってしまいますが見つけましたタイワンタガメの素揚げネット上でタイに行けばどこでもこういうゲテモノ料理が見られるとは書かれてましたがけっこう見つけるの苦労しましたよ昆虫食が簡単に食べられるというのは割と昔の話なのかもしれない味の方はまた後述するとしてまずは他のことを順を追って書いていきましょう<タイ昆虫採集の旅1月31日>チェンマイの朝、すがすがしいおっとセブンイレブンを発...