かかってしまいました
インフルエンザにかかるのは毎年恒例行事みたいになってる気がします
でも冷静に対処すれば驚くほど早く治るよね、今朝方高熱出てたのにもう熱下がりましたし
ウイルスといえば最近というか去年からずっとですがPCがマルウェアに侵されてるのかハードディスクが壊れてるのかフリーズすることがほんとに多い、これはデジタル絵描きにとってはほんとにつらい。もうこのPCウイルスに侵されまくってる気がする
もうちょっとで今のPCを買って4年になるので修理するよりはもう買い替えてもいいかなと思ってたりもします
ウィンドウズ10って評判どうなんだろう、奇数OSがいいみたいですがウィンドウズ9ってなぜか飛ばされてるんですよね色んな説があるそうですが(ちなみに今は7
せっかくインフルエンザにかかって休養期間(?なので9月の山登りのことでも書こうかな
9月末にどこか行きたいなと思って能勢の「ゼフィルスの森」に行ってきました
ゼフィルスは手塚治虫の漫画読んでたら知ってる人もいるかもしれませんがすごく貴重な樹上性のシジミチョウの仲間です
自分も大概虫に関してガチ勢だとは思ってましたがゼフィルスを追いかけるほどまでは首突っ込んでない感じなので、やっぱり自分はライト勢だなーと思いました、ゼフィルス、ネキダリス、オサムシの色彩変異に首突っ込む人が真のガチ勢

ゼフィルスに出会える期待は持ちつつもとりあえずは、という意味でゼフィルスの森に行ってきました
ゼフィルスの森なんて名前がついてるから公園みたいなイメージあると思いますが、地上から2~3km山を登らなければ行くことができません

少し山を登ったところでの三草山の風景
ゼフィルスは狙ったことがないのでどういうところに生息してるか見当もつかない、とりあえず探してみる


ミスジチョウ


かなり奥深くまで山道を入っていきます、もののけ姫の木霊が出てきそうだ

ゼフィルスの森にたどりついたぞ!


雑木林



いろんなきのこがあったけどちょっと同定はできない

お?

これおそらくですがベニテングタケじゃないですかね、猛毒キノコで有名な
まだ小さいからわかりませんが


コテングタケかな?コテングタケとコテングタケモドキの違いがわからない
この日はきのこがけっこう見つかる、ゼフィルスはやっぱり現れない、まあそんなに簡単に見つかったら幻の蝶なんて言われませんが
今回味わいたかったのは山頂まで登って弁当を食べるという目的が実はメインだったので、ゼフィルスはいたらいいなあというくらいの気持ちでした


山頂に到着!


山の頂上で食う弁当のうまさよ!

カマキリ
で、最後に下山の際に出会ったのが

モグラくん(死骸

モグラの死骸に出くわすの人生で二回目ですよ、一回目はたしか三歳くらいだった気がする