マレーシア昆虫採集の旅2016(13日目
- 2016/02/18
- 16:36
マレーシアもいよいよ採集の最終日、もうあと1回採集に行って次の日帰るだけなのだが一つ問題があった
金がない
こんな田舎町でクレカは使えないしボルネオに行く時に思わぬ出費(マレーシア昆虫採集の旅20162日目参照)があったせいで
手持ちのキャッシュが全くないのだ
いや銀行にはもちろんあるんだが海外のATMは使ったことがないしそもそもワイの所持してるキャッシュカードはちゃんと反応するのかそれが問題だ
でも物は試しなので使ってみた
いけるか!
南無三・・・!
ピピー
いけたー!
謎の感動!しかもリンギットで出てくるんだ、これでまた19マイルに行けるね!
<マレーシア昆虫採集の旅2月10日>


朝飯うまま!
今日は最後の19マイル、最後に何かいいもの来てほしい欲求ともう日本に帰ってもいいかなっていう感情が入り混じりながら
19マイルまで向かいました


お、ツノゼミだ


あー最後に来ちゃったか~ドラゴン!
でもオスなんだよなあ
オスだったけど購入しました、40RMで
持ってきた村人も悔しそうな顔してました
村人「明日も来るか?明日は絶対メスをとってきてやる」
残念ながら明日は帰るんだ、ソーリー
村人もただ単純に金がほしいってわけではなく虫捕りのプライドでメスが採りたかったんだろうなあと感じた瞬間だった
そういう熱いの嫌いじゃないぜ

突然村にやってきた白づくめの偉そうな人たち
もしかして定期健診かなんかかなって思った
村にあったタンクもそうだったけど
こういう辺鄙な村も国の管理下にあるってことか
終盤になってからディラタタやコノハムシを持ってくる村人が増えてきた
ちょっと今から標本用のやつはいらないかなーということで丁重に断った
明日の帰る準備をしないといけなかったのでこの日の19マイル採集は早めに切り上げました

ああうめえうめえ
夕方はずっと捕まえた昆虫の殺戮劇場です
カマキリやクモ以外の肉食じゃない生きた昆虫は日本の税関を通過できませんので
全部殺さなくてはいけません、ああもったいないもったいない
普通は酢酸エチルを使って毒ビンで殺すのが主流ですが、海外の昆虫はでかすぎるというのとめちゃくちゃタフで全然死んでくれません(特にカブトムシ、ゾウムシ
酢エチでは死なない場合が多いのでね
だからここは95度の熱湯で瞬コロです、これが一番だと思います
最後の日なのでモリモリ食った



これクレイポットチャイニーズライスというんですがこれはいける!
マレーシア風釜飯!うまい!
今度行く時も食べよう
マレーシア採集に関して最近はちょっとバスで時間が縛られてしまっていることに色々考えてしまう
次はレンタカーもしくはレンタバイクをできないものか検討してしまいますね
金がない
こんな田舎町でクレカは使えないしボルネオに行く時に思わぬ出費(マレーシア昆虫採集の旅20162日目参照)があったせいで
手持ちのキャッシュが全くないのだ
いや銀行にはもちろんあるんだが海外のATMは使ったことがないしそもそもワイの所持してるキャッシュカードはちゃんと反応するのかそれが問題だ
でも物は試しなので使ってみた
いけるか!
南無三・・・!
ピピー
いけたー!
謎の感動!しかもリンギットで出てくるんだ、これでまた19マイルに行けるね!
<マレーシア昆虫採集の旅2月10日>


朝飯うまま!
今日は最後の19マイル、最後に何かいいもの来てほしい欲求ともう日本に帰ってもいいかなっていう感情が入り混じりながら
19マイルまで向かいました


お、ツノゼミだ


あー最後に来ちゃったか~ドラゴン!
でもオスなんだよなあ
オスだったけど購入しました、40RMで
持ってきた村人も悔しそうな顔してました
村人「明日も来るか?明日は絶対メスをとってきてやる」
残念ながら明日は帰るんだ、ソーリー
村人もただ単純に金がほしいってわけではなく虫捕りのプライドでメスが採りたかったんだろうなあと感じた瞬間だった
そういう熱いの嫌いじゃないぜ

突然村にやってきた白づくめの偉そうな人たち
もしかして定期健診かなんかかなって思った
村にあったタンクもそうだったけど
こういう辺鄙な村も国の管理下にあるってことか
終盤になってからディラタタやコノハムシを持ってくる村人が増えてきた
ちょっと今から標本用のやつはいらないかなーということで丁重に断った
明日の帰る準備をしないといけなかったのでこの日の19マイル採集は早めに切り上げました

ああうめえうめえ
夕方はずっと捕まえた昆虫の殺戮劇場です
カマキリやクモ以外の肉食じゃない生きた昆虫は日本の税関を通過できませんので
全部殺さなくてはいけません、ああもったいないもったいない
普通は酢酸エチルを使って毒ビンで殺すのが主流ですが、海外の昆虫はでかすぎるというのとめちゃくちゃタフで全然死んでくれません(特にカブトムシ、ゾウムシ
酢エチでは死なない場合が多いのでね
だからここは95度の熱湯で瞬コロです、これが一番だと思います
最後の日なのでモリモリ食った



これクレイポットチャイニーズライスというんですがこれはいける!
マレーシア風釜飯!うまい!
今度行く時も食べよう
マレーシア採集に関して最近はちょっとバスで時間が縛られてしまっていることに色々考えてしまう
次はレンタカーもしくはレンタバイクをできないものか検討してしまいますね