コメント
No title
質問ですけど、今回の旅では全部で何匹くらい虫捕まえたんですか?
マレーシア昆虫採集記本当に楽しかったです!どうもお疲れ様でした( ^ω^ )
No title
数えてませんが生き虫が30匹で死虫が20匹くらいじゃないですかね?
どうもこちらこそ長々とお疲れ様でした~
19マイル
ブログ拝見させて頂き、大変、採集に行きたくなりました!
私も昨年9月ボルネオ島(コタキナバル、キナバル山、キパンディ)などを昆虫採集目的で回ったのですが、乾季だったせいか、想像していたよりは生物密度が低い状況でしたが、ぎヴさんのブログ、非常に勉強になりました。
19マイルという地名も初めて知り、こちらにも行ってみようと思います。
カマキリなど非常に羨ましいです!
Re: 19マイル
おおすでに採集に行かれてる方でしたか、19マイルはいいと思いますよ、坊主ということがほとんどないですし
自力で採れるものは小物~中物が関の山なので
やはり村人の存在は偉大ですね(笑 ちょっと日本人には真似できそうもありません・・・
もし19マイルに行かれるなら気を付けて行ってらっしゃいませノシ
> はじめまして
> ブログ拝見させて頂き、大変、採集に行きたくなりました!
>
> 私も昨年9月ボルネオ島(コタキナバル、キナバル山、キパンディ)などを昆虫採集目的で回ったのですが、乾季だったせいか、想像していたよりは生物密度が低い状況でしたが、ぎヴさんのブログ、非常に勉強になりました。
>
> 19マイルという地名も初めて知り、こちらにも行ってみようと思います。
>
> カマキリなど非常に羨ましいです!
19マイル
今大学4年生なので、まだまだ素人ではありますが、休みを利用して積極的に採集行きたいと思ってます!
ボルネオはサンヨウベニボタル、ハンツマン、小型のムカデなどがとれました。
半島はクアラルンプールの空港と東の方に行ってモスク見ただけなので、半島でも…!と調べていた所ぎヴさんのブログを発見し、コメントさせて頂いた次第です。
No title
大学生の方でしたか、自分も大学のころにお金貯めて海外採集行ったの思い出します。初めての海外遠征はどきどきしましたよね~学生のうちに目いっぱい楽しんでくださいね^^