類は友を呼ぶ、スタンド使いはスタンド使いと惹かれあうと言いますがあれって本当だったのですね
今日実はまた19マイルに行ってきたのですが、今日1日だけで日本人の昆虫採集者3人とフランスからの昆虫採集者1人に遭遇しましたよ
いやーやっぱりここは昆虫採集の聖地なんだなーと
それにしても1日でこんなに遭遇するかー?って思いましたわ(笑)
前回と前々回は日本人の大学生と遭遇したんですが両方とも1回きりでしたね
まあ詳しいことは順々に語っていきましょう
<マレーシア昆虫採集の旅2月4日>今日はなんか悪夢を見まして飛び起きたら午前3時だったっていうね・・・
また早く起きすぎたともう1回眠りにつこうとするも寒い!
実はここキャメロンハイランド、夜はめちゃくちゃ寒いです。(気温8度くらい
マレーシアって熱帯でくそ熱いイメージがありますが高原はそうでもないんですね
加えて隣でケースに入れてるカマキリがカサカサうるさい始末、仕方ないので絵の続きでも描いてました。
朝6時半になりそろそろ飯屋も開く頃合いになってきたので朝飯を食いに行きました。

朝飯はこれ、ナシゴレンです
ナシゴレンとはぶっちゃけていうと東南アジア版チャーハンです。たのめばおまけにチキンか魚を乗っけてくれます。
これがまた旨いんですよ。

この謎の三角形の物体、これは何かと申しますと日本でいうおにぎりみたいなものです。ナシゴレンにぎりとでもいいましょうか
これは1つ1RM、昼のおべんとうに持っていこうかなと思い2つ購入しました。

タナラタの夜明けじゃー

朝から何やら獅子舞みたいなことやってました
で、今日2月4日に昆虫商と約束をしていたので民芸品店の裏口に入れてもらいます。

すごい数のカレエダカマキリの標本です。これ値段聞いてみると
この一番でかいやつが180RM!
ひゃ、ひゃくはつじゅうりんぎっと~!?一瞬脳裏に珍遊記の「ひゃくまんえ~ん!?」が浮かびましたがすぐに我に返りました。
めちゃめちゃ高いですね!しかもマレーシアプライスでこの価格ですよ。約5400円
確かにカレエダカマキリ(通称ドラゴンマンティス)は日本にはほとんど出回らないんです(ハナカマキリとかヒョウモンカマキリはたまにある
別に輸出入規制されてるわけではなくただ単純に希少なんでしょう
実際ドラゴンが売ってるところは日本じゃネットでも見ませんからね・・・相応の価格かもしれません。
カマキリにはもう一つレア種ニセハナマオウカマキリ(通称魔王)というやつがいるんですがこいつが入荷されているところちらっと見たことがあります。たしかその当時魔王は1匹4万円・・・; まあドラゴンも生きてるやつはそんなもんかもしれません
結局この標本を買うのはあきらめました。

あと、何やら部屋に繭やら蛹やらがぶら下がってました。ヨナグニサンとたぶんアカエリトリバネアゲハの蛹ですね
これは売り物なのか、ちょっとよくわかりませんでした。


そんなこんなで昆虫商で何匹かカマキリとか色々購入して19マイルに再度向かいます。
そこでなんと、冒頭でも触れておりました別の虫屋が登場したのです
少年漫画的にはライバル出現的な(笑)
その人はフランスの人で、ここキャメロンハイランドに虫捕りにやってきてけっこう昔から来てるそうです。つまり自分の先輩というわけですか
けっこうよくしゃべるいい人で、カマキリが好きなんだそうです。やっぱりかなり詳しそうでした。
「アイコレクトプレイングマンティス~」ってずっと言ってましたからね。マンティスにわかの自分には聞いてて
けっこう勉強になりました。
ちなみにこんな人
そしてこのドヤ顔である
こういう雑虫を捕るのもいいですね、ゾウムシの仲間

巨大コガネグモ
昨日の巨大ジョロウグモといい何もかも巨大です。TOO BIG!

カラスアゲハの仲間かな
先に進んでいくとまた虫屋っぽい人がいました。
ぎヴ「こんにちはーもしかして日本人の方ですか?」
日本人A「あ、はい」
ぎヴ「・・・」
日本人A「・・・」
ぎヴ「こんにちはー」
日本人B
無視愛想悪!普通こう・・・なんか、あるだろー
こんな異国のジャングルの奥地で日本人同士虫屋同士が出会ってー
「えぇ~~~こんな遠くまでわざわざ」とかー「こんなジャングルでまさか日本人の方に出会えるなんて!」とかー
「何かいいものとれましたかー?」とかー
さっきのフランス人→
なんてぐいぐい来て昆虫話に花が咲いてたというのにー
まったく日本人ときたら冷めきっとるわ
まあ今回に関してはこの日本人採集者よりもフランス人のこのやたらテンション高い人の方がいい出会いできたと思います。旅先でこういうことあると楽しいよね

というわけで恒例の商談ターイム、なんかもうこれに頼りっきりですね・・・自力でなんとかレアものをゲットしたいもんだが

カレハカマキリとかその他ですね、持ってなかったので全部で40RMで買いました。

そろそろ昼飯時になりおなかも減ってきたので先ほどのにぎり飯をいただきましょう~
結構なボリューム!ゆでたまご丸々入ってるよー

これが今日の成果、もう十分すぎるくらいいます(笑)

コノハムシーこいつも生かして持って帰りたいのは山々なんですがー・・・植物防疫にひっかかっちゃうから殺さないといけないんですよね・・・標本として持って帰ります

このセミの色合い・・・SOGOOD!

アワフキでさえこの大きさですもんね

カレハカマキリ!

こいつは問題なしに持って帰れます

これはフライドバナナというもの、屋台で買いましたが想像以上に旨いです。

今日の晩飯!またナン&カレー&チキンです。旨いからいいですけどね
ではでは明日は19マイルじゃなく別の場所に行こうかなと思ってます、ただの観光もいいかもしれないね